和紙のあかり展

川根本町メッセンジャー

2011年10月19日 00:02

今夜、寸又峡温泉(静岡県川根本町)で開催中の

第6回「和紙のあかり展」に行ってきました。



出店数は、約150点。素晴らしい作品ばかり!

北は北海道から、南は九州まで、まさに全国から作品が集まっているそうです。

いっぱい写真を撮ってきました。何点かご紹介します。







漆黒の闇に浮かぶ、和紙のほのかな灯りは癒し系ですね!

観光客の皆様も「わー、きれい!」と感動していました。



緩やかな坂を登りきると、

最近開店した、お土産屋さんが営業してました。

店先の看板がいいですね!

昔の、”きやん坊”が使ったのこぎりの看板。

思わずシャッターを押しました。



お店の名前は「晴耕雨読」(せいこううどく)です。



地元出身の方が、東京でおせんべい屋さんをやっていて、

週末営業をしているそうです。

今は、あかり展に合わせて営業しているとのこと。

お店の雰囲気が、あかり展にマッチしている気がします。

食用竹炭使用の「石炭あられ」を買ってきました。

今夜はもう遅いから、明日食べて、写真撮って報告します。


お腹がすいたので、紅竹食堂でおそばを食べてきました。



あまりにもお腹すいてたので、写真撮らずに

食べてしまいました。

また今週中に行くので、撮ってきます。

ちなみに、とろろ蕎麦がとってもおいしいですよ。

和紙のあかり展は、11月5日までやってます。

みなさんも、是非、寸又峡温泉までお越し下さい。


こちらでも紹介しています。ご覧下さい。