2011年07月08日
千頭駅前カッパがお出迎え!
川根本町「千頭駅前」に吊り橋をモチーフにした緑のカーテンが”成長中”です。そこに、今日、カッパが出現しました。カッパがかぶっている記念撮影用の帽子も用意してあります。記念撮影はいかかですか? とってもかわいい! カッパがお出迎え! 夏しか現れない吊り橋!...
このブログは、川根本町のお店情報や、観光・みどころ情報等、地元住民でないとわからない、口コミ情報を発信しています。
2011年07月08日
川根本町「千頭駅前」に吊り橋をモチーフにした緑のカーテンが”成長中”です。そこに、今日、カッパが出現しました。カッパがかぶっている記念撮影用の帽子も用意してあります。記念撮影はいかかですか? とってもかわいい! カッパがお出迎え! 夏しか現れない吊り橋!...
2011年07月06日
只今、川根本町では町の補助制度として、夏の奥大井 みんなで泊まろう!10,000人 『 遊トクキャンペーン 』を企画し宿泊者募集中!町内にお泊りのお客様に対して、町内使用限定のお買物券をプレゼント!お帰りの際に、お土産代として・・・ガソリン代として・・・...
2011年06月11日
千頭駅前の『 あしざわ 』名物朴葉ずしをご紹介します。山菜風魚介風2種類あります。1組 550円私も久しぶりに食べてきました。朴の葉のほのかな香りがして、とてもおいしいですよ!千頭にお越しの節は、是非お召し上がりください。すすめです!毎年、5月中旬~11...
2011年06月04日
年度初め、忙しいお茶の時期も一段落。ようやく時間もとれるようになりました。久しぶりのブログ更新です。今日ご紹介するのは、愛子様のお印として知られる『シロヤシオ』です。蕎麦粒山、高塚山、大札山等に群生しています。今週末がピークで、10日ころまでご覧いただ...
2011年05月03日
新緑の奥大井『カヌーツーリング』に参加しました。ツーリングの前に周辺を散策。長島ダムの噴水です。30分ごとだったかな? ちょうど水しぶきを上げていました。このダムは飲料、農業用等に使われているので、浄化するために設置されているとのことです。ダムの下に架...
2011年04月29日
今日はとても天気がよくて、気持ちよかったですね!ここ千頭駅はGWで、多くの観光客で賑やかでした。色々なキャラクターがお出迎えしていましたよ。今年新登場! 南アプトラインのキャラクター『アルルとプルル』です。頭の部分をアプトのギャアに模したデザインです。...
2011年04月24日
お勧め! 野口屋の『ディナー』メインディッシュのローストビーフ先日、野口屋さんのディナーを食べてきました。手の込んだコース料理で、お値段も安く、とてもおいしかったですよ!ではコース料理をご紹介します。● 海老とワカサギ、大学いも、ホタテの山椒煮● かぼち...
2011年04月16日
寸又峡温泉 外森山の『あかやしお』 が満開!今日は天気も良かったので、寸又峡温泉の”あかやしお”を見てきました。今、満開できれいです。場所は寸又峡温泉の奥手にある、外森山の山頂付近です。入口は、外森神社の鳥居です。階段を上ると、”落ちない大石”があります。...
2011年04月13日
川根本町まちづくり観光協会では、全県で実施している、東日本大震災復興支援特別企画『ふじのくに!ゴーゴーキャンペーン宿泊プラン』 に参加し、誘客活動を開始しました。川根本町は、寸又峡温泉や接岨峡温泉といった観光地で、多くのホテルや旅館がキャンペーンに参加...
2011年04月10日
今日は千頭温泉『旬』のライブ&フリーマーケットに行ってきました。グループ名はオルハ昔懐かしい、”異邦人”とか何曲か聞いてきました。歌は勿論、ギターがうまかった!大震災の募金箱もありました。こんな風にイベントを楽しんで、元気だしたいね!フリーマーケットもや...
2011年04月09日
『川根茶葉入りクリームコロッケ』いかがですか?自家園の茶葉を使用し、抹茶も入っているそうです。川根本町らしいメニューだと思います。お店は、川根本町下長尾 『野口屋』(電話0547ー56-0046)これはランチメニューコースとして提供しています。コース価...
2011年04月08日
いよいよ春本番!週末(土・日)は川根本町においで!ライブ&フリーマーケットやってます。会場は、川根本町小長井千頭駅下車直進300メートル、信号を右折。大井川にかかる橋を渡ると左側に赤い吊橋が見えます。ここが会場の目印です。桜がきれいです。ここが主催者お...
2011年04月04日
4月2日(土)小長井楽市が開催されました。天気も良く温かかったこともあり、多くの人でにぎわいました。今回は、東日本大震災の義援金箱を設けて、募金活動も行いました。また、主催者の呼びかけで参加者が不用品を持ち寄りチャリティバザーも行われました。そして、そ...
2011年03月26日
今日は天気も良く、久しぶりに『せせらぎの郷』に行ってみました。お店は、川根本町の塩郷吊り橋の近く(県道77号線沿い)県道に沿って大井川鉄道の線路があり、SLが走っています。残念ながら、午後行ったので、SLの後ろ姿でごめんなさい。今のお勧めは、せせらぎプ...
2011年03月24日
久しぶりのブログです。確定申告も終わり、やっと再開!3月11日、仕事中ゆっくりとした揺れを感じる。テレビをつけると、目をお覆いたくなるような惨状まるで映画を見ているような光景が飛び込んできた。津波が去った後は、まるで戦場のようだこんなことが起きていいも...
2011年02月27日
最近ブレーク中の『野口屋』のディナーを食べてきました。まず前菜です。写真のほか、2品出てきました。金目鯛と酢あえのサーモン添えです。残念、写真を撮るのを忘れました。次に出てきたのが、『ホタテのカルパッチョ』でした。野口屋は、自家製野菜を使って、既製品を...
2011年02月18日
”川根茶しゅうまい”「川根茶」と「自然薯」がベースの『川根茶しゅうまい』お茶は熱を加えると変色しますがあーら不思議! お茶の鮮やかなグリーンのしゅうまいです。このしゅうまいは、熱を加えても変色しない最近開発された緑茶ペーストを使っています。しかも、川根茶...
2011年02月14日
新商品完成!川根本町商工会(島田市商工会と共同)は「全国展開プロジェクト」を立ち上げ高級川根茶と、地場特産のゆずやブルーベリー等を使った香料を入れない、本格『フレーバーティ』を開発しました。種類は「梅」「ゆず」「ブルーベリー」「バラ」の4種類商品名は現...
2011年02月13日
今週末は本州太平洋側を中心に大雪川根本町は北部や山沿いで積雪がありました。多いところでは、15センチ~30センチ積もったそうです。南アルプスアプトライン”湖上駅”も一面雪景色でした。私は用事があって、横浜に行ってきましたが東名御殿場から雪が降り始めて横浜...
2011年02月09日
久しぶりの更新!インフルエンザには気をつけましょう。今日は、『光林堂』の”ソボロパン”を紹介します。表面がクッキー風味になっていてとても香ばしい味がします。久しぶりに食べたけど、やっぱりおいしいね!但し、食べる時にクッキーがぼろぼろ落ちるので注意して食べ...